|
私もabeさまが書かれていた、“母の絵をほとんど描いていないのには何らかの理由があったはず”が気になったので、その辺を注意して見たのですが、解説パネルに、“母の絵を2枚しか描かなかったのは、母が早くに死んでしまったため”(つまり、長生きしていればもっと描いたはず?)という意味の、いたって単純明快な説明が書かれていました。 それで私も『全画集』をめくってみたのですが、確かに家族や知人の肖像画は、ほとんどが1920年以降に描かれているのですね。 ダリの母は1921年の、それも2月に亡くなったそうですから、やはりこれでは描きたくても描けなかったかも。 実は私もabeさま同様(?)、もっと深い意味があるのかと思っていたのですが、案外これが正解だったりして?
|
|