|
S.kふるーと 様
ありがとうございます。旭川のコンサートに来ていただいたのですね。
木造館は、響きのよいところで、ノンPAでのトリオ演奏はいろいろ発見もありました。
お客様もとても暖かくて、僕はとても楽しかったです。感謝感謝<(_ _)>
さて、書きリブ、はそれ自体が目的になると、いつしか苦痛になります。
毎日一度それを演奏するとしても、自分流にどこか一ヶ所でも変えて演奏してやれ、というような気持ちがあるといいと思います。
生きてるのは自分、演奏してるのは自分、って感覚を持てたらいいですね。
そのうち、書き譜のようには、まるで細かくアドリブしなくてもいいや、って日も出てきます。
そうしたら、実験を重ねるのみです。
スキーの教則本を丸暗記しても、決してうまくは滑れません。
自分で滑って、何度でも転ばなければなりません!
うまくやろうなんて考えないほうがいいかもです、工夫工夫、実験です。
一緒に演奏するのは、きっとすぐにでもできます、楽しみにしてます!
|
|